リポビタンDハイパーを登録販売者が解説|効果・成分・飲み方・価格・カロリーまで【保存版】

※この記事はPR/広告を含みます。

リポビタンDの上位互換である栄養ドリンク「リポビタンDハイパー」。

でも実際のところ、「どんな成分が入っているの?」「リポビタンDとの違いは何?」「値段が上がった分の価値はあるの?」と疑問に思ったことはありませんか?

この記事では、現役ドラッグストア店員であり医薬品登録販売者の視点から、リポビタンDハイパー効能・効果/用法・用量成分などを詳しく解説します。

目次

リポビタンDハイパーってどんな栄養ドリンク?

リポビタンDハイパーは、大正製薬が販売するリポビタンDをパワーアップした栄養ドリンクです。
発売は2019年からで、リポビタンDシリーズの中ではかなり新しい商品です。

リポビタンシリーズ最大量のタウリン3000mgを配合に加え、リポビタンシリーズ初の穀物由来の滋養強壮成分を配合しているのが特徴です。

名前に「ハイパー」とつくため、リポビタンDスーパーの上位互換と思われがちですが、リポビタンDスーパーにしか配合されていない成分もあるため、完全上位互換ではないことに注意してください。
また、配合成分の量や種類はリポビタンDよりもリポビタンDハイパーの方が多いですが、謳われている効能としてはどちらも同じなため、効果には個人差があります。
(詳しくは類似商品と比較の章で解説します。)

結論サクッと

リポビタンDハイパーは指定医薬部外品の100mLの栄養ドリンクです。リポビタンDに含まれている成分はそのままに、タウリンの量を3倍、カルニチン塩化物やジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン、ローヤルゼリーの追加などの強化がされています。

疲労の回復や予防、体力/身体抵抗力/集中力の維持・改善、日常の栄養不良や虚弱体質に伴う不調の改善・予防などの効果・効能があります。

メーカー希望価格(税込)は1本407円と、栄養ドリンクの中では少し高価です。

カロリーは1本あたり66kcalと、類似商品と比較しても大差はありません。

用法・用量:成人(15歳以上)で、1日1回1本(100mL)/15歳未満は服用不可
      他のビタミン等を含む製品との同時使用では過剰摂取に注意

リポビタンDハイパーの購入はこちら!

成分(100mL中)とかんたん解説

成分名含有量かんたんメモ
タウリン2000mgアミノ酸の一種。エネルギー産生に関与。
イノシトール100mgビタミン様物質。体内の代謝に関与。
ニコチン酸アミド20mgビタミンB3の一種。エネルギー代謝の補酵素として働く。
チアミン硝化物
(ビタミンB1)
10mg糖質をエネルギーに変える働きを助ける。
リボフラビンリン酸
エステルナトリウム(ビタミンB2)
5mg三大栄養素の代謝を助ける。
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)5mgたんぱく質代謝に関与。
無水カフェイン50mg中枢神経に作用する成分。就寝前の服用は控えるのが無難。
カルニチン塩化物50mg脂肪酸をミトコンドリア内へ運ぶ役割を担う成分。
ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン20mgエネルギー代謝を促進する穀物由来の滋養強壮成分。
ローヤルゼリー100mg体のコンディション維持を支える

※本欄は各成分の一般的な説明です。本品としての効能効果の保証ではありません。効能・効果/用法・用量は公式情報をご確認ください。

尿が黄色くなることがありますが、これはビタミンB2による一時的なものです。

すゝめ店長

リポビタンDよりも配合成分の量や種類が増えていますね。
よりしっかりした栄養補給をしたいときにはこちらを選ぶとよいでしょう。

気になるお値段は?

メーカー希望価格は1本(100mL)あたり税込み407円と栄養ドリンクの中では少し高価なお値段でとなっています。
※2025年10月時点

すゝめ店長

通常版よりも値段が上がっている分、タウリンの量が3倍になっていたり、穀物由来の滋養強壮成分が追加されていたりと、値段相応のパワーアップが施されています。

こんな人におすすめ

リポビタンDハイパーは以下の項目に当てはまる方におすすめです。

タウリンを多く摂取したい人

代謝寄りの+αを重視DADCA/カルニチンの“代謝系サポート”を取り入れたい人。

滋養素材も欲しいローヤルゼリー入りの上位設計を選びたい人。

カロリーは軽めが良い人66kcal/本

以下の項目に当てはまる方は注意が必要です。

15歳未満(服用不可)
妊娠・授乳中、妊娠予定の人
 “効能上は栄養補給対象に含まれる”ものの、総カフェイン量に注意
 (目安:妊婦・授乳婦の1日上限200mg/一般成人は400mg)
 不安があれば医師・薬剤師へ相談をお願いします。
就寝前(禁止はされていないがカフェイン50mgを含むため、睡眠に影響しやすい)
カフェイン摂取が多い日や、持病・服薬中でカフェインに注意が必要な人
 参考:農林水産省 カフェインの過剰摂取について

すゝめ店長

含有成分から見ると通常のリポビタンDの上位互換となっています。
成分をより広く、多く摂取したい方におすすめです。
ただし用法・用量は必ず守ってください。

リポビタンDハイパーの購入はこちらから!

類似商品と比較

リポビタンDをパワーアップさせた栄養ドリンクであるリポビタンDハイパー。

しかし具体的にどこがパワーアップしたのか、何が違うのか気になりますよね。

ここではリポビタンDハイパーと類似商品の比較を価格と配合成分の違いに注目して解説していきます!

リポビタンD

リポビタンDは、大正製薬が製造・販売する指定医薬部外品の栄養ドリンクです。

栄養ドリンクの基本といったイメージがあります。

価格

メーカー希望価格で比較すると、リポビタンDハイパーが1本(100mL)あたり407円なのに対し、リポビタンDは
1本(100mL)あたり180円と、リポビタンDの方が200円以上安い価格設定となっています。

配合成分の違い

リポビタンDはリポビタンDハイパーよりも価格が抑えられている分、「タウリン」が1000mgのみであったり、「カルニチン塩化物」や「ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン」、「ローヤルゼリー」が配合されていません。

タウリンは主に、肝臓の働きをサポートすることで身体の疲労を回復・予防するといった目的で栄養ドリンクに配合されています。
また、二日酔いに伴う食欲の低下・だるさの予防も期待できます。

カルニチン塩化物は脂肪酸をミトコンドリア内へ運ぶ役割を担う成分です。

ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミンはエネルギー代謝を促進する穀物由来の滋養強壮成分です。

ローヤルゼリーは体のコンディション維持を支える成分です。
美肌効果、更年期症状の緩和、疲労回復、生活習慣病予防など、健康と美容の両面に効果が期待できいます。

選び方

軽い疲れを回復したい

ここぞというときに気合を入れたい

しっかりめの栄養補給設計を選びたいハイパー

すゝめ店長

大事な予定のある期間はしっかりめの栄養補給設計のリポビタンDハイパーがおすすめです。

より詳しく知りたい方は以下の記事をチェック!

リポビタンDスーパー

リポビタンDスーパーはリポビタンDハイパーと同じ大正製薬が製造・販売する指定医薬部外品の栄養ドリンクです。

名前や価格から、「リポビタンD」→「リポビタンDスーパー」→「リポビタンDハイパー」の順で強化されていると思われがちです。
しかし、実際にはハイパーには配合されていない成分がスーパーには多く配合されているため、ハイパーがスーパーの完全上位互換ではないことに注意してください。

価格

メーカー希望価格で比較すると、リポビタンDハイパーは1本(100mL)あたり407円なのに対し、リポビタンDスーパーが1本(100mL)あたり296円と、リポビタンDスーパーの方が100円以上安い価格設定となっています。

配合成分の違い

リポビタンDスーパーは価格が抑えられている分、タウリンが2000mgしか配合されていません。

また、「カルニチン塩化物」「ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン」「ローヤルゼリー」が含まれない代わりに「トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)」「L-アルギニン塩酸塩」「ニンジンエキス-P」が追加されています。

一般的にトコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)には脂質の過酸化を抑える抗酸化作用があるとされ、細胞膜など脂質の保護に寄与します。

L-アルギニン塩酸塩はNO合成の基質(血管平滑筋の弛緩シグナル)かつ尿素回路の基質(アンモニアの解毒)で、一部アミノ酸代謝や一酸化窒素の生成に関与する成分とされています。

ニンジンエキス-Pは滋養強壮・虚弱体質の改善等で用いられる伝統生薬です。
胃腸機能を改善し消化吸収能力を改善させて身体のエネルギーを作り出すので、疲労感やストレス適応のサポート目的で古くから利用されています。

すゝめ店長

ザックリいうと、
リポビタンDスーパーは胃腸虚弱と一時的な疲労をケアしたいときに、
リポビタンDハイパーは筋肉と一時的な疲労をケアしたいときに
向いている成分が含まれています。

選び方

胃腸虚弱を考慮したいリポビタンDスーパー

筋肉疲労をケアしたいい

安い方がいい

タウリンを多く摂取したい

すゝめ店長

ちなみにリポビタンDハイパーのカロリーは1本あたり66Kcalと、リポビタンDスーパーよりも15Kcal少なくなっています。

より詳しく知りたい方は以下の記事をチェック!

まとめ

効能・効果:疲労回復・予防、体力/身体抵抗力/集中力の維持・改善 ほか。

成分リポビタンDに含まれている成分はそのままに、タウリンの量を3倍、カルニチン塩化物、ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン、ローヤルゼリーの追加などの強化がされています。

メーカー希望価格(税込)は1本407円と、栄養ドリンクの中では少し高めなお値段です。

カロリーは1本あたり66kcalと、類似商品と比較しても大差はありません。

リポビタンDハイパーの購入はこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山梨大学を卒業後、某ドラッグストアで店舗運営を担当。
実店舗での経験をもとに「正しく・わかりやすい商品情報」を発信中!

目次