アリナミンVを登録販売者が解説|効果・成分・飲み方・価格・カロリーまで【保存版】

※この記事はPR/広告を含みます。

ドラッグストアで目を引くの文字が特徴的な「アリナミンV」

でも実際のところ、「どんな成分が入っているの?」「本当に効果あるの?」と疑問に思ったことはありませんか?

この記事では、現役ドラッグストア店員であり医薬品登録販売者の視点から、アリナミンV効能・効果/用法・用量成分などを詳しく解説します。

目次

アリナミンVってどんな栄養ドリンク?

アリナミンVはアリナミン製薬が製造・販売している日本を代表する栄養ドリンクです。

発売は1987年からで、40年近くにわたり多くの人に愛されてきたロングセラー商品となっています。

「カラダにも、アタマにも。アリナミンV」をキャッチコピーに、アリナミン製薬が開発した抗疲労成分「フルスルチアミン」によって疲れや低下した集中力の改善を手助けしてくれます。

結論サクッと

アリナミンVは指定医薬部外品の50mLの栄養ドリンクです。フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)を中心に、ビタミンB群無水カフェインなどが含まれています。

「疲労の回復・予防」「体力/身体抵抗力/集中力の維持・改善」などの効果・効能があります。

メーカー希望価格(税込)は1本308円と、栄養ドリンクの中では平均的なお値段です。

カロリーは1本あたり39kcalと、用量が50mLのためかなり低めです。

味はほどよい苦味に甘味と酸味の飲みやすい設計となっています。

用法・用量:成人(15歳以上)で、1日1回1本(50mL)/15歳未満は服用不可

成分(1ビン50mL中)とかんたん解説

成分含有量かんたんメモ
フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)5mg吸収性を高めたB1誘導体。体内で活性型B1に変換され、エネルギー産生を下支えする。
リボフラビン(ビタミンB2)2mg三大栄養素の代謝を助ける
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)10mgたんぱく質代謝に関与。
ニコチン酸アミド(ビタミンB3)25mgエネルギー代謝に広く関与。
L-アスパラギン酸ナトリウム水和物125mg体内アミノ酸の一種で、栄養補給のサポートに用いられる。
無水カフェイン50mg中枢神経に作用する成分。就寝前の服用は控えるのが無難。

※本欄は各成分の一般的な説明です。本品としての効能効果の保証ではありません。効能・効果/用法・用量は公式情報をご確認ください。

すゝめ店長

フルスルチアミン」はアリナミン製薬が開発した抗疲労成分であるため、他社の栄養ドリンクには配合されていません!
アリナミンシリーズの強みですね!

気になるお値段は?

メーカー希望価格は1本(50mL)あたり税込み308円と、栄養ドリンクの中では平均的なお値段です。
※2025年9月時点

すゝめ店長

リポビタンDやチオビタドリンクよりはやや高い価格設定ですが、他社製品には配合されていない「フルスルチアミン」が配合されているので唯一無二の魅力がありますね。

こんな人におすすめ

アリナミンVは以下の項目に当てはまる方におすすめです!

日常の疲労を回復・予防したい/集中力を維持・改善したい人

栄養不良に伴う不調(だるさ・疲れやすさ・目の疲れ など)を感じやすい人

ビタミンB1誘導体でエネルギー代謝を支えたい人

小さめの1本(50mL)でサッと飲みたい人

以下の項目に当てはまる方は注意が必要です。

15歳未満(服用不可)
妊娠・授乳中、妊娠予定の人
 “効能上は栄養補給対象に含まれる”ものの、総カフェイン量に注意
 (目安:妊婦・授乳婦の1日上限200mg/一般成人は400mg)
 不安があれば医師・薬剤師へ相談をお願いします。
就寝前(禁止はされていないがカフェイン50mgを含むため、睡眠に影響しやすい)
カフェイン摂取が多い日や、持病・服薬中でカフェインに注意が必要な人
 参考:農林水産省 カフェインの過剰摂取について

すゝめ店長

フルスルチアミンによるタウリンとは違うアプローチの仕方で疲労の予防・回復をしたい人や、少量でさっと対策したい人におすすめですね。

類似商品と比較

栄養ドリンクは種類がたくさんあって選ぶのが難しいですよね。

ここではアリナミンVと類似商品の比較を価格と配合成分の違いに注目して解説していきます!

リポビタンD

リポビタンDは、大正製薬が製造・販売する指定医薬部外品の栄養ドリンクです。

栄養ドリンクの基本といったイメージがありますね。

価格

メーカー希望価格で比較すると、アリナミンVは1本(50mL)あたり308円なのに対し、リポビタンDは1本(100mL)あたり180円と、リポビタンDの方が低価格となっています。

配合成分の違い

リポビタンDにはアリナミンVに含まれているビタミンB1誘導体の「フルスチルアミン塩酸塩」と「L-アスパラギン酸ナトリウム水和物」が含まれていない代わりに、「タウリン」が配合されています。

ビタミンB1誘導体のフルスチルアミン塩酸塩は、糖代謝に関与する酵素の働きをサポートすることで身体の疲労を回復・予防するといった目的で栄養ドリンクに配合されています。

L-アスパラギン酸ナトリウムは、クエン酸回路において、疲労物質である乳酸をエネルギーに変えるのをサポートすることで身体の疲労を回復・予防するといった目的で栄養ドリンクに配合されています。

タウリンは主に、肝臓の働きをサポートすることで身体の疲労を回復・予防するといった目的で栄養ドリンクに配合されています。
また、二日酔いに伴う食欲の低下・だるさの予防も期待できます。

すゝめ店長

ちなみにビタミンB1よりもビタミンB1誘導体の方が身体に吸収されやすいです。※メーカー情報

選び方

ビタミンB1誘導体やL-アスパラギン酸ナトリウムを摂取したい

タウリンを摂取したい

とにかく安い方がいい

小さめの1本(50mL)でサッと飲みたい人アリナミンV

すゝめ店長

タウリン以外による疲労の回復・予防をしたい方はアリナミンVがおすすめです。

チオビタドリンク

チオビタドリンクは大鵬薬品工業が製造・販売する指定医薬部外品の栄養ドリンクです。

リポビタンDと同様に栄養ドリンクの基本といったイメージがありますね。

価格

メーカー希望価格で比較すると、アリナミンVは1本(50mL)あたり308円なのに対し、チオビタドリンクは1本(100mL)あたり185円と、チオビタドリンクの方が低価格となっています。

配合成分の違い

チオビタドリンクにはアリナミンVに含まれているビタミンB1誘導体の「フルスチルアミン塩酸塩」と「L-アスパラギン酸ナトリウム水和物」が含まれていない代わりに、「タウリン」と「カルニチン塩化物」が配合されています。

カルニチン塩化物は脂肪酸をミトコンドリア内へ運ぶ役割を担う成分です。

選び方

ビタミンB1誘導体やL-アスパラギン酸ナトリウムを摂取したい

タウリンを摂取したいチオビタドリンク

とにかく安い方がいい

小さめの1本(50mL)でサッと飲みたい人アリナミンV

すゝめ店長

リポビタンDとの比較と同様に、タウリン以外による疲労の回復・予防をしたい方はアリナミンVがおすすめです。

まとめ

効能・効果:疲労の回復・予防、体力/身体抵抗力/集中力の維持・改善 ほか

アリナミンシリーズにしか配合されていないフルスルチアミン配合

飲み方:成人1日1回1本(100mL)/15歳未満不可。

メーカー希望価格:1本あたり308円

さっと飲める50mL

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山梨大学を卒業後、某ドラッグストアで店舗運営を担当。
実店舗での経験をもとに「正しく・わかりやすい商品情報」を発信中!

目次